訪問看護ステーション柔和(にゅうわ)

入間訪問看護ステーション柔和[訪問看護]

訪問看護とは

訪問看護とは主治医の指示書に基づいて、看護師が各家庭に訪問し、その方の病気や障がいに応じた看護を行うサービスです。
健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いいたします。
ご本人様、ご家族様が療養生活を安心、快適に送れるための様々な支援や調整を行います。

・サービス内容
【症状、障がいの観察と看護】
・心身の状態観察
・異常の早期発見
・疾病予防や健康の管理
・医師との連携
【療養生活の指導】
・食事、排泄、運動、睡眠など療養生活の助言
・日常生活のリズムを整えるご提案
【終末期の看護】
・がんの末期や終末期をご自宅で過ごせるように支援
【医療処置や機器の管理】
・内服薬の管理
・床ずれの処置、予防指導
・排泄の管理(導尿、人工肛門、人工膀胱、浣腸、摘便など)
・吸引
・在宅酸素
・人工呼吸器の管理
・点滴、注射、血糖測定、インスリン注射
・カテーテル管理(胃ろうなど)

ご利用までの流れ

1. 担当のケアマネジャーにサービスの利用を相談しよう
まずは担当のケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。
2. サービスの利用が決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡をし、サービス提供の可否を確認します
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します
3. サービスを提供してくれる事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行が依頼されます
サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります
4. 担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します
5. ケアプランが完成したら、サービス提供事業者と契約し、サービスの利用開始です
ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます

事業所案内

訪問看護ステーション柔和
住所 〒 358-0021 埼玉県入間市高倉3-5-26 ハイラーク入間424号室
TEL 04-2001-8892
FAX 04-2001-8892

サービス提供地域
埼玉県入間市

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 午前9時00分から午後17時00分
緊急時24時間対応いたします。

スタッフ紹介

お問い合わせ

営利法人 株式会社GLORIOUS JAPAN
〒358-0051 埼玉県入間市牛沢町13-6-4 TEL:04-2001-8892

私たちは心やさしく穏やかに
高齢社会の創造に貢献します

PAGE TOP